さとーの高専追っかけ日記

昔は学生として,今は職員として高専に通うさとーが,高専生の頑張っている姿についてまとめていきます.

高専カンファレンス2010秋in東京に行ってきた

10月2日に産技高専・荒川キャンパスで開催された,「高専カンファレンス2010秋in東京」に参加してきました.
今回は,アンカンファレンスの進行担当と,撤収担当というスタッフとしての参加でした.


アンカンファレンス

#kc2のルームマスター(学級委員長)を情報系数学屋のるみさん(副委員長)とともに担当していました.化学のさとうさんと数学のるみさんという組み合わせの部屋でしたので,多彩な分野の発表が繰り広げられました.
#kc2の発表内容は以下の通り.












時間タイトル発表者
13:25〜13:40超アナログ手法で学ぶおーがにっくけみすとりー+あるふぁ佐藤 潤/@junesa_to
13:40〜13:55三平方の定義で見る数学の魅力rumi_stardust
13:55〜14:10パソコン甲子園+時間が余ったらしゅみの話おかやん/@okayan08
14:10〜14:25iPadプログラミングについて@novi_
14:25〜14:40HCIの話(てきとーです)@taishou
14:40〜14:55クラウド?なにそれおいしいの?※情報系学生にオススメ@ito_yusaku
14:55〜15:10僕が感動した数学の話-I like mathematics-@minami106
15:10〜15:25iPhoneアプリ開発から始まる技術ラボの確立を目指して …世界に通じる技術者を育てたい!!@yassu425
15:25〜15:40組み込みシステムと高専OB-教官ネットワーク中村 正規


発表中のTwiiterのタイムラインは,いつもすばらしいまとめの仕事に定評のある,イトウカイトさんの頁をご参照ください.

高専カンファレンスin東京・アンカンファレンスの部-kc2
 http://narita.kakoku.net/log/un2.html#201


この部屋は,数学系の発表が2つあり,どちらも非常に面白かったです.
副委員長のるみ♪さんによる,「三平方の定義で見る数学の魅力」とminami106さんによる「僕が感動した数学の話-I like mathematics-」です.


るみ♪さんの発表は,中学で習う「三平方の定義(ピタゴラスの定義)」の証明についてのお話でした.
自己紹介部分だけスライドを使って,後は,黒板での説明となりました.まさにみんなで数学の授業を受けている感じでした.


minami106さんの発表は,彼自身が数学に目覚めるきっかけとなった定義についてお話でした.
発表のスライドがかなり作り込まれており,彼自身の話術と相まって非常にすばらしい発表でした.アンカンファレンスということで,部屋に20〜30人程度しかいなかったのですが,それだけの人数で共有するのはもったいない発表でした.
(幸い,neo6120君が,iPhoneで配信していたようです.彼には感謝したいです)

おそらく,今回の014tokyoにおいては最も優れたプレゼンの1つだったと思います.


その他にも,本編もすばらしく,時間が余ったら…の部分がさらにすばらしかった鉄道ネタに定評のあるおかやんさんの発表やHCI(human computer interaction)に関する@taishouさんの発表など様々な分野の発表がありました.

つたない司会進行で発表者の方に申し訳なかったかなと少し反省しています….



さて,
この部屋の最初に自己紹介もかねて,自分の発表を入れてしまいました.
今回は,アンカンファレンスで人数も少ないだろうから,みんなでできることをしようということで,

「Iと有機だけが友達さ」

をキーワードに,I(ヨウ素)の話をちょっと(これが+あるふぁの部分)と,CH4(メタン)の分子模型を折り紙で作ってみようというのにチャレンジをしてみました.

本当であれば,webカメラで手元を写す感じでやりたかったのですが,
準備不足でうまくいかず,やや時間オーバー気味になってしまったのが申し訳なかったですorz….

資料は後でアップ致しますので,お暇な方はチャレンジしていただければと思います.


アンカンファレンス終了後

あとは,撤収担当ということで,いろんなところを動き回っていたら,
LTは後半少ししかみられずじまい….

あとで,ustされていたものを確認しましたが,
超時空的な@june29さんや,盤石なロボコンネタの@hmskさんといった安定感のある方々をはじめ,いえろんくんなど,学生さんや初めての人も沢山発表していたのは良かったです.

ちなみに,Kosensei-Rank13位だったらしい….
そんなに活躍している印象はないんですけどね…(笑).


懇親会も多くの方に参加していただいたので,撤収に時間がかかってしまいましたが,無事に終了することができました.



参加していただいた方,発表していただいた方,
その他関係者の方,ありがとうございました.



今後の開催予定は,京都(11月13日),沼津(12月),サレジオ2(来年2月),
どこかには行きたいですね….

後は,近県での開催フラグが立ち始めているから,お手伝いをしていきたいですね…




反省点
 名札の大きさを活用できなかった
  → ラベルシールでもつくって,名札の裏にでも貼ってもらえば良かったかな…
    (プロコンでよくやっているシールの交換)

 懇親会でうまく他の人と交流できなかったかなぁ…
  → 自分から積極的に行かないとね…

 あっ,写真とるの忘れてた…orz